燃え盛る
燃え盛る
緋色の華の如く、燃え盛る焔
焔の爆ぜる音と共に
火の粉の花弁を夜天へと撒き散らす
舞い上がる火の粉は渦となりて
天に昇りて、雲をも焦がす
いつしか、火炎は緋焔となりて夜天を彩る
その、緋色の華で
その、自らの色で
朱でも、真紅でもない
緋色へと、夜天を染め上げる
その命が燃え続ける限り
その命が燃え尽きるまで
永久に燃え盛る
緋色の、花
† 案内人作成後の感想 †
神霊シリーズ第3弾です。今回の題材は炎。
実は案内人、ずっと以前から炎に関して「炎=花」というイメージを持ち続けていたのです。で、積年のイメージをこの詩にして見ました。
火を「緋」と語呂にして見たのはちょっとした思い付きです。火炎(かえん)→火炎(ひえん)→緋焔(ひえん)って具合にです。こーいう言葉遊びは大好きじゃ〜♪(核爆)
赤、紅、朱、緋…全部「赤い色」を示す言葉だけど、案内人は「緋」が一番好きだったりします。
なんつーか、他の「あか」には無い強さみたいなものを感じるのですよ。
そんなわけで、何とか炎とこの「緋」と言う言葉をマッチングさせたい、という気持ちからこのタイトルを付けてみました。
「炎」を「焔」にしたのは…実は単なる思い付きだったりします。(核爆)
グラストリアの詩へ戻る